お知らせ

5月前半の様子

新年度が始まり、あっという間に1か月がたちました。
子どもたちは新しい生活に慣れてきて元気に過ごしています。

サンゴさん。
先生たちに抱っこされたり見守られながら安心して遊んでいます。
お外でも気持ちよく過ごしています!

クマノミさん。
製作ではスタンプをしたりシール遊びをしたりして楽しんでいます。
公園でも好きな遊びを見つけて元気いっぱい!
お部屋ではマットや風船遊びに挑戦!

ウミガメさん。
鉄棒や滑り台などいろいろな遊具で遊ぶことが楽しい!
こんなこともできるよ!
みんなで食べるおやつは美味しいね!

ラッコさん。
いろいろな活動を通してお友達との関わりも増えてきました。
てんとう虫のコマを作ったよ。みんなで回して盛り上がりました。
豆苗の収穫体験。どんな葉っぱかな、どんな匂いがするかな。

イルカさん。
公園の遊具で元気いっぱい遊んだり、製作に集中して取り組んだりする姿も。
先生と一緒に豆苗を切ってみたよ。
お水もあげてみよう。

クジラさん。
いろいろな公園へ出かけてお友達と楽しく遊んでいます。
年長さんになってお勉強も頑張っていますね。
かっこいい兜ができたよ!

幼児さんは豆苗の栽培に挑戦中!どのように成長していくか楽しみな様子です。

お誕生会

4月のお誕生会をしました
去年から、保護者の方も招待して一緒にお祝いする事になりました

4月産まれのお友だちは3人でした!
みんなで歌をうたったり、手遊びや先生からの出し物もあります。カードをもらってみんな嬉しそうでした♪

自分のお誕生会が待ち遠しいね‼️
5月もお楽しみに〜

🎉ようこその会🎉

16日に、ようこその会を行いました♪

新しいお友達と仲良くなれるように、みんなでお祝いをしましたよ!

歌を歌ったり、先生がパネルシアターをしてくれて楽しく過ごしました。
メダルのプレゼントをもらい、歓迎のアーチをくぐって、すっかりちびっこはうすの仲間入です!

来週は4月のお誕生会の写真をUPしたいと思います!
お楽しみに〜!

新年度はじまりました🌸

本年度初めての更新です!
今年は2週間に一度は、写真を上げていきたいと思ってますので、楽しみにしていてください

今年もよろしくお願いいたします

4月前半の様子です!
室内遊び、外遊びの様子を載せますね
0歳児のサンゴさんからです

サンゴさんはあまり泣く事もなくゆったり過ごしています!

次はクマノミさん!
4月の初めは泣いていた子も笑顔が増えてきました!その笑顔に先生たちは毎日癒されています

ウミガメさん
大きなお部屋に出て、一つ大きくなった事を感じている様子です!
毎日、トイレトレーニング頑張っていますよ

次はラッコさん!
ラッコグループからは幼児になります。新しい自分のお道具をもらって喜んで使っています
公園に行く時にはウミガメグループさんと一緒に行ってお兄さんお姉さんらしく頑張っていますよ!

次はイルカさんです

先生の説明を聞いて製作をしたり、お当番を喜んでやったり
少しずつお兄さん、お姉さんになっています!

年長さんになった、クジラさん
今年は6人!
自分でやりたい!食べたい!を大切に毎日楽しく過ごしていきたいです

園をお休みした時に写真を撮る日で、もしかしたら写っていないお子さんもいるかと思います。
2週間に一度は更新していきたいので次の更新をお待ちください。申し訳ございません
何かありましたら、お気軽にグループの担当までご相談ください

3月の様子

3月末の写真を集めましたので
お楽しみください♪

令和7年度も、楽しい写真を沢山載せていきますのでよろしくお願いします!

お別れ会

3/21感動の卒園式後は、みんなでお別れ会をしました。

式を終えて、保護者の方と手を繋いでの入場!
式とは違うリラックスした表情でした。

まずはクジラグループさんに、名前、進学先の小学校、保育園でたのしかったことをインタビュー♫

大好きなお友だちと遊んで楽しかった!製作するのが楽しかった!など、立派にお話してくれました♡

次は保護者の方へのインタビュー!
『名前の由来』を聞きました。
保護者の方からのお子さんへの最初のプレゼントになるお名前。一人ひとり、素敵なエピソードがありました。クジラさん、自分の名前の意味わかったかな?大切にしてくださいね🎵

また今年度でちびっこはうすをお別れするお友だちと先生たちとクジラさんにありがとうの気持ちを込めてキャンディーレイをプレゼントしました。

卒園児からは在園児と先生にカードのプレゼントもしていただきました。ありがとう😊

そして、大好きな保護者の方にもお手紙を書いてプレゼント🎁

在園児からは『おひさまになりたい』の歌、先生たちからはハンドベル『美女と野獣』を送りました!

保護者の方からのサプライズで歴代の担当や園長先生へ、また職員全員にもお花をいただきました。ありがとうございます。

最後は花のアーチを通って、頑張ってねー!ありがとうー!と声をかけながらお別れをしました。

小学校や違う保育園に行っても先生たちはみんなの味方で、いつも応援しています!

ちびっこはうすの子らしく、元気で優しく、一人ひとりが輝いていけることを信じています。

これからも頑張ってくださいね!
そして、たまには遊びに来て、元気な姿を見せてくださいね!

3月のお誕生日会と様子

3月のお誕生会は5名のお友達でした!みんなでお祝いして楽しい会になりました♪

<乳児の遊び>

サンゴとクマノミで一緒に遊びました。パズルやお絵描き・マグネット・新聞紙遊びもしました!

ウミガメさんはおままごとやブロック・製作遊びをしました!

<幼児の遊びの様子>

公園でしゃぼん玉をしたり製作遊び・ブロック・ぬり絵・卒園式の練習などをしました!

2月のお誕生日会

2月のお誕生会の模様です!
おめでとう‼️

先生からのプレゼントは
「箱の中身はなんだろな」でした
箱の中にある物を、手を入れて感触だけで当てます
みんなよくわかっていてびっくり‼️

盛り上がったね!

はっぴーちびっこ発表会

2月の発表会の写真を載せていきたいと思います☆
サンゴちゃんからどうぞ〜

みーんなとっても可愛くて、かっこよくて、素敵でした♡
練習とは違ったみんなが見れて
先生たちは嬉しいです😆

保護者の方々、見にきてくださりありがとうございました
また来年も楽しい発表会ができるよう、頑張りますので
よろしくお願いします

節分

2月3日に豆まきをしました。
前日にはお家で豆まきをしたお友達も多かったようですね。

まずは節分クイズ!
豆まきでは何を追い払うの?
食べると縁起がよいものは何?など
一生懸命に考えていました。

みんなが作った鬼のお面や冠。
どんなところを頑張って作ったのか発表してくれました。

おこりんぼう鬼、イヤイヤ鬼、なきむし鬼など
みんなの中にいる鬼はどんな鬼?というお話もしました。

まめまきの歌も歌って「おにはそと!ふくはうち!」の練習もできました。

鬼が登場!

怖くて固まったり泣いたりする子も。

大きい子たちは豆(ボール)を上手に投げていましたね。

小さい子たちは鬼の的あてにも挑戦!!

無事鬼を追い払うことができました。

鬼の顔をした給食も美味しかったね。

1 2 3 4 5 6 9